はじめに
Mattermost v10.2
が2024/11/15にリリースされました。
本バージョンでの新機能等の情報についてご紹介していきます。Mattermostの導入検討や新機能のキャッチアップにお役立てください。
本記事では、バージョンアップに関してのすべての変更内容は記載しておりません。変更内容の詳細については公式のリリースをご確認してください。
また、Mattermostの公式YouTubeチャンネルで動画が公開されております。変更内容の実際の動きが確認できますのでご参照ください。
アップデート内容の紹介
1. Channel: チャンネルヘッダーのピン留めアイコンの非表示について
表示中のチャンネルにピン留めされたメッセージが存在しない場合、チャンネルヘッダーに表示されていたピン留めアイコンが非表示になるよう変更されました。
メッセージをピン留めすると、従来どおりアイコンが表示されます。

※ピン止めを追加すると表示されます

2. Channel: デフォルトの時刻表示が12時間形式に
デフォルトの時刻表示が12時間形式になりました。ユーザー設定で24時間形式も可能です。

3. その他: REST APIによる投稿の完全削除機能
EST APIのエンドポイント DELETE /api/v4/posts/<post-id>
に新たに ?permanent=true
クエリパラメータが追加されました。このパラメータを指定すると、投稿の情報がデータベースから完全に削除されるとともに、投稿に添付されたファイルも削除されます。
さらに、CLIツール mmctl
にも同様の機能が追加され、mmctl post delete <post-id>
コマンドで投稿とその添付ファイルを完全に削除することができます。
この機能を利用するには、config.json
ファイル内の EnableAPIPostDeletion
設定を true
にする必要があります。この設定が有効化されていない場合、APIリクエストは501エラーで失敗します。
以上、Mattermostのアップデート内容をご紹介でした。
次回の更新は12月中旬ごろになります。
